医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

金沢いやさか米だより H29.10月

 お待ちかね、新米の出荷が始まりました。今年も新米の味をお楽しみ下さい。

 9月からご案内しておりましたが、ヤマト運輸からの要請により、10月1日の発送分から配送料を値上げすることになりました。従いまして、皆様への請求額が今までとは異なります。ご確認よろしくお願い致します。

 実りの秋になりました。朝夕寒くなり、寒暖の差のおかげで夏野菜も実が締まり、糖度が上がって、夏とはまた違った味で美味しくなりました。お米も寒暖差が大きいほど美味しくなると言いますね。寒さで大きくなったり熟したりするのに日がかかるようになりましたが、ナスやパプリカ、キュウリなど、10月いっぱい粘って最後の味を楽しむことにしましょう!(我が家の夏野菜はハウスではなく畑で作っているので11月には枯れてしまいます)。

 稲、野菜に続いて果物も美味しい季節です。我が家ではイチジクやプルーンが採れています。周りには果物を作っている農家さんも多いので、いろいろな果物を頂きます。梨、ぶどう、りんごなど・・・農村に住み、農家になったら、いろいろな知り合いからお裾分けを頂くことが増えました。もちろんこちらからもお礼に野菜をあげたりしますが、大変ありがたいことですね。田舎の良い所だと思います。

f:id:P-NAS:20171015171059p:plain
梨(秋月、幸水)、りんご(秋星)、シャインマスカット、ジュース用ぶどう、イチジク