医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

青とうがらしの収獲

f:id:P-NAS:20150821141625j:plain
本当は7月からもう収獲出来ていたんですが、元々自家用であるからその収穫まで手が回らなくて、気が付いたら赤い実だらけになってしまいました。
青とうがらしはいつも、醤油と麹で漬けて1年保存します。それを主に麻婆豆腐・麻婆ナスのタレとして豆板醤代わりに使います。柚子胡椒作りにも使いますが、そんなに消費しないので作るのは3年に一回・・・
2~3株だけでもたくさん採れるので、今年は少し直売所に出してみたらポチポチですが売れたので、本当にポチポチですが出来るだけ毎日出してみています。

唐辛子としておなじみ鷹の爪は一口入れるとすぐに「辛っっ!!!」となります。
この青とうがらしは生で食べてみても、最初は甘長とうがらしのような旨味や甘味がくるので「アレ???」となり、後からじんわりと「あ~、辛さが来たね」とくるのでそんなに刺激がありません(ちょっと肥料多かったかもしれない(~_~;)。辛いの大好き!って方には物足りないかもしれません。程ほどの辛さが良いというにはいいでしょう。
うちでは辛い物をあまり食べないので、調味料として使うのみですが、天ぷらやから揚げ、佃煮にしたり、またキュウリやウリと一緒に漬けたりして食べるようです。
過去の記事にもありますが、青はぐらうりの鉄砲漬けの材料としても使います。