高校数学
4月に入ってから雨続き、低温、日照不足で夏野菜の苗が全然生長しません。
何しろ今日まで1日中晴れたのは2日間だけです。
4/10の時点で、去年の4月の総降水量の半分に達しています。
例年のように予定通りにメロンの苗も育てていますが、去年より生長が遅れているので、お盆前に収獲することが出来ないかもしれません。そしたらものすごく困る!!
毎日ダイニングから拝ませて頂いてる隣の敷地の桜、葉が出てきましたが、ずっと寒いのでまだ咲いています。やっと散り始めましたけど。
畑が出来ないのでPC作業が捗ります。
そんな中、畑で使う物を作成するために辺の長さを計算しなければならなくなりました。
何の式を使えばいいんだっけーとあれこれ調べて。
正弦定理。
わざわざ公式を調べて、頭を捻りながら計算しました・・・
覚えていると便利ですが、使う機会が10年に1回あるかどうかじゃあねぇ。