医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

ドアの網戸作り

 
ここは寝室のドア。
猫2匹を入れたくないので、年中閉めていますが、本当は開けっぱなしにしたい。夏は風通しのために、冬は暖房の風を入れるために。
閉めきると、冬はやっぱり寒いし、布団は冷たいし、でも寝室のエアコンをつけるほどでもなく、ほんわりと暖かければいいのだ!
このドアの正面の突きあたりにエアコンがあって、今は暖房を一日中つけていますが、これを寝室まで通したい。なので猫が通れないように網戸を自作して取り付けることにしました。完成が右の写真。

どういうタイプにするか考えましたが、ほんの少しの隙間でもあると無理やり通ろうとする小柄な猫がいるので、オリタイプは予算的にも作業的にも却下。ドリルでまっすぐ穴を開ける自信もないし。とりあえず金網を使ってみることにしました。

金網はホームセンターによくあるもの。緑色で見た目良くないので、ラッカースプレーで茶色に塗料しました。
スプレー塗料は初めて使いましたが、楽ですね。でもあっという間に空になりました。コスト高いな。

2つの枠を作って、金網を挟む方式でやりました。
隅っこはL型とT型金具でネジ止め。ドアの開閉は、マグネットと鉄の部品で。そして丁番。
本当はここで完成のはずが、うちの悪賢い猫が金網を無理やり押して枠との隙間から入った・・・orz
下部の部分にダイニングテーブルに敷くようなビニールを留めつけました。

あとは素敵な取っ手を探してつければ完成です。
ちょっと粗っぽい作りになりましたが、今のところは問題なし。