イチゴ終了
6/15をもって、イチゴの収穫を終えました。まだ採れそうな実もあったけど、梅雨入りということもあり味が水っぽく、ただの甘ったるい味に落ちてしまったので、さすがに見切りをつけました。今年も大豊作だったイチゴ、さちのかは見た目が良く(逆三角形)、大きく、味も上品で生食向き(お客さんに出すのに良い)ですが、収量が少なめ。宝交早生は丸っこいコロンとした形で、味が濃く、たくさん生るので料理(お菓子)にもバンバン使える、という印象でした。
今年もイチゴジャムを作りました。ジャムは自分で作った方が美味しい!(自画自賛) 甘さや粘度を調節できるのが良いのよね。我が家ではジャムは主にヨーグルトとパンで使うので、ヨーグルト用に砂糖30%でサラッとしたイチゴソースとも言えるべきジャム、お菓子用に甘さ控えめで煮込んだ水分少な目の砂糖35%のジャム、パン用に普通のジャム(砂糖50%)の3種を作りました。イチゴソースは牛乳やお酒で割って飲んでも。
収穫がピークの頃に作ったイチゴのタルト。ケーキはタルトが大好き!頑張って作りました・・・かいがあって、下手なケーキ屋のタルトより美味!(再び自画自賛) タルト生地(アーモンドタルト)はこちらのレシピを参考。カスタードクリームはこちらのレシピ。また作って食べたいけど3時間取っかかりはきつい・・・