春のアスパラガス収穫終了
5月末のアスパラガス。採り逃して伸びてしまった茎と新しい芽が混在。
今年から大量に採れ始めたアスパラガスは、6月初句に新芽が出てこなくなったのでそこで一旦収穫を終了しました。・・・と思いきや、先日1本ちょうどいい長さで出ていたのを発見したので、本当は伸ばした方が良いと思いつつ採ってしまいました。これで本当の終了にします。
5月末〜6月初句に咲いていたアスパラガスの花。うちの株は大体雄が多めのようです。南北畝の北側に雌、南側に雄、と偏ってはいるけど。
今日のアスパラガス畝。花はすでに咲き終わり、実が成り中。去年はトンネル支柱だけで茎を支えられたけど、今年は去年の背丈をはるかに越えて2m以上も伸び、支えきれなくなったので支柱と紐で支えている。しかし雑草がすごいなぁ。そろそろ我が家の遅い田植えが終わるので、この雑草を取ったら、カラカラに乾いてしまった余った稲苗の床土をひっくり返してアスパラガスの畝にマルチするようにかぶせます。乾燥防止。
あとは紫アスパラガス(バーガンディ)の栽培を始めようと種まき準備中。もう種まき適期は過ぎちゃってるけど。