医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

日光とうがらし、収穫!


ピーマンの収穫が始まって1ヶ月後、やっと日光とうがらしの収穫が始まりました!シワシワの表面で細長いトウガラシです。鷹の爪トウガラシがある程度一束になって上向きに生るのに対し、日光とうがらしはピーマンと同じように一個一個生るのですね。長いので苗のあちこちから、にょろ〜んにょろ〜んと垂れています。日光とうがらしは辛味の少ない青いうちに採るけど、熟して赤くなったら辛いトウガラシとしても使える。去年の延長で今年も鷹の爪トウガラシを育てているけど、鷹の爪の出番がないですね(^^;
 日光とうがらしの苗
 去年収穫した鷹の爪。
さて、この日光とうがらし、青はぐらうりを漬けるときに使うために育てているんだけど、青はぐらうりはまだ採れないし、それだけに使うには勿体無い。何かレシピないかと検索してみたら良さそうなのがありましたよ!その名も柚子コショウ。肉料理にもサラダにも使えるらしいし、うちはマスタードをよく使うので代わりに使えるかな〜と。マスタードは買うと結構良い値段しますね。他には青唐辛子の麹漬やしょう油漬けも美味しそう♪