医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

DIY

収納ケースリメイク

DIY

プラスチックの引き出し収納。周りの木には似合わないけど、使わないのも勿体ないのでカッティングシートを張ってみました。 使用したのはサンゲツ リアテックのWOOD。裏面がシール付きなのでカットして剥がしてそのまま貼れるのが楽です。カーブ部分もドラ…

ドアの網戸作り

DIY

ここは寝室のドア。 猫2匹を入れたくないので、年中閉めていますが、本当は開けっぱなしにしたい。夏は風通しのために、冬は暖房の風を入れるために。 閉めきると、冬はやっぱり寒いし、布団は冷たいし、でも寝室のエアコンをつけるほどでもなく、ほんわり…

絵本用ウォールポケット

DIY

絵本を読んでくれと自分から持ってくるようになった1歳3ヶ月の娘。絵本はおもちゃとまとめてリビングTV脇の強化ガラス戸の収納棚にしまっていますが、表紙が見えないせいか読まない絵本も一緒に全部取り出して散らかしてしまいます。娘も読みたい絵本が…

スイッチプレートにカッティングシートを貼る

DIY

目立つところのスイッチプレートやコンセントプレートは、ヒノキなどの無垢の木(樹の森)、真鍮(コンコルディア照明)、陶器製ですが、それ以外の場所は普通のプラスチック製。再注文するのも高いし、めんどくさいなーと思っていたら、カッティングシート…

ナイフラックにカッティングシートを貼る

DIY

IKEAで購入したマグネット ナイフラック。便利なんですが、見た目がグレー色で周りと合わないのが気になっていました。そこで木目のカッティングシートを貼ってみることに。 カッティングシート 木目 サンゲツ リアテック人気★アンティーク木目 全12色 サン…

ワインラック(酒棚)

DIY

二大趣味は何かと聞かれたら、家庭菜園と日曜大工(DIY)と答える私。新居完成後に大量の端材が出てからは、DIYに拍車がかかりました。新居が完成して、最初に作ったものはパントリー(食品庫)に置くワインラック。100本近くのワインと日本酒を詰め込んだダ…