医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

果樹

バキバキに

花の下に小さい実がついている。雌花です。首から太ももまでバキバキになって、首は横までしか曲げられないし、前傾して水洗いするのも腰が辛いです・・・久しぶりの鍼マッサージを予約しました。趣味のメロンの交配が始まりました。 趣味なので楽しいです。…

パプリカの三色ムース

下の子の誕生日。この時期に我が家にたくさんあるものといえば、メロンとパプリカ。 ということで、今年もやっぱりメロンのショートケーキとパプリカのムースです。 中にもみっちりメロンが詰まってます。スポンジにもメロンシロップを作って塗りました。 上…

自家ブルーベリー

山奥の畑で作ってる中井家のブルーベリー約二キロ。ジャム作るのはこれで3回目。瓶がいっぱい。 年々増えてきたから来年は販売しようかな今の時期のブルーベリーは生食するには味的にイマイチなので、生で食べるのにベストな6~7月取りのブルーベリーを増…

アールスメロン

今年も四苦八苦、汗を大量に流しながら世話してきたアールスメロンが収穫時期を迎えました。 相変わらずうどんこ病は強敵です・・・あと、ただのビニールハウスだと水管理が大変ですね。雨が降ると横から浸み込むので、水を抑えられません。 それでも今年は…

メロン食べ比べ

毎日自分ちのメロンばっかり食べているとどれくらい美味しいのか分からなくなってくるので・・・有名産地のメロンを購入して食べ比べしてみました。 相手は畏れ多くも、静岡のクラウンメロン! クラウンメロンは等級が5つありますが、上から2番目の「山」…

猫も食べるメロン

実家に送ったら子猫が食べたそうな!メロンの一番甘い部分(真ん中の種のあるところ)の糖度が21度に達しました!! 皮の部分は14度。 ここまでいくとは思わないのでただビックリです・・・ 後味にえぐみや苦みがないので、甘いですが爽やかで食べやすい。本…

メロン初収獲

アールスメロン、初収獲!(≧∇≦)甘味も後味も良く出来ました。明日から土日にかけて、ほがらか村野田店に5個10個ほど出します。試食も付けますよ!これから、どんどん収獲増えていきますが、その中から出荷出来るものがどれくらいあるかどうか・・・

子供と収獲の休日

そろそろ良いかなと試し掘りのジャガイモ(キタアカリ)。30分もすると子供ら飽きてくるので8株分だけ・・・。マルチ栽培しているので、マルチをめくって少し土を掘れば芋が出てきます。お姉ちゃんが芋を取って弟のところに転がし、弟がそれをカゴに入れ…

始まった

メロンの交配作業が始まりました。 今まで夏のお歳暮用に自家消費オンリーで栽培していたアールスメロンですが、今年からちょっと商売用に作ってみよう!と欲こいてハウス1棟から2棟に増やして栽培しています。 今までは誘引&脇芽かきの作業でしたので1…

ブルーベリーの様子

今年4月から始めたノーザン・ハイブッシュ系ブルーベリーは成長が緩慢に感じるものの、枝や幹から新しい横枝やシュート(新鞘)が出てきて概ね順調のようです。葉には虫食いの跡がいっぱいですが・・・( ̄. ̄; 花芽は全て取り除いたつもりだったけど、一…

ブルーベリーを始めました

今まで実家で30年以上育っているブルーベリーをジャムにしたのをおすそ分けして貰っていましたが、自分でもブルーベリーを育てて料理に使ってみたく、ブルーベリーの栽培を始めました。タキイやサカタのHPで見てみると我が家は温暖地または中間地になって…