医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

他の野菜

ポップコーン用とうもろこし

3月頃から注文が沢山来るようになりました。 何でも理由の多くは、子供が家にいるので一緒に出来る楽しいことをしたいということで。 確かに小さいお子さんでもとうもろこしから実を外せるし、ポンポン弾けるのは見て楽しいし、塩加減も味付けも自由ですし…

今朝の気温

今朝の収穫時は2℃ ジャガイモの芽が霜害にちょっとやられている寒いねぇー

今年は表年

たくさん生り過ぎて、キズあり、実も小さめ。上の子とばあちゃんとで柚子の収穫。 今年は表年なので困るほどたくさん取れました。 これが裏年になると肥料をやってもどうやっても10~20個ぐらいしか生らないんですよね・・・もっと年数を経れば増えるのかし…

猪汁を作ってみました

・自分の小松菜、大根間引き菜、玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモ、ネギ、去年採った里芋 ・山の原木から採れたナメコ ・頂いたイノシシ肉 ・母が毎年仕込んでくれる味噌で猪汁を作りました。 これだから家庭菜園で多品種の野菜を作るのは止められません・・…

昔ながらの小松菜

という懐かし?品種を作ってみました。 でっかいけど全然筋張ってないです。むしろ市販の方が硬かった。茎が美味しい。自家用なので、市販の小松菜の倍近い大きさで収穫していますが、市販に比べて茎は柔らかいし、生でも茹ででも味の差は歴然。旨味と甘味が…

凶器の丸ナス

例の凶器の丸くて大きいナスが出来ました! 早速油で炒めて醤油をかけて食べました。 ジューシーで柔らかくて美味しかったです😋 これだけで白ご飯が進みますねー 来週からはイタリア原産の黒くて丸いナスも採れそうです👍

グリーンピース

市販のは美味しくないけど、収穫したてのものは美味しいと聞き、家庭菜園で初挑戦。 確かに生でも美味しい。豆ご飯にしてみよう😋 スナックえんどうも今取り頃。おっそ!

凶器

凶器のナスは狂喜のナス緑色の丸ナス。トゲトゲに嫌気がさしつつも、その美味しさが楽しみで頑張れるのです

バキバキに

花の下に小さい実がついている。雌花です。首から太ももまでバキバキになって、首は横までしか曲げられないし、前傾して水洗いするのも腰が辛いです・・・久しぶりの鍼マッサージを予約しました。趣味のメロンの交配が始まりました。 趣味なので楽しいです。…

やっと直売所へ

今年初、ほがらか村野田店に二十日大根を出しました。 他にも出したい野菜はありますが、限られた時間で全部を袋詰めは出来ない為、しばらくは少しずつの出荷になります。山のアルベロさんにも今年初の出荷です。ルッコラ、水菜、紫水菜。 葉物野菜やレタス…

保存食の仕込み

トリッパ。トマトとセロリ、カーボロネロ入り今年はセロリをたくさん作ったから12月から少しずつ保存食を仕込んでやっと終了。 セロリって煮込み系に使えますね。来年もセロリたくさん作ろう! これで今後何かあってもしばらくは夫だけで食事大丈夫でしょう…

2017出荷終了

本日、2件に野菜出して今年の出荷は終了しましたー 捌けるか心配だったセロリも全部売り出すことが出来て良かったー 12月一杯、結局外仕事やってました(半日だけ)σ(^_^;)あとは年末までに伝票や領収書を全部帳簿に記録します・・・すでにやってるけど半年…

2017 Xmas料理

我が家のお米と野菜を100%活用して【ローストチキン】 ミルキークイーン、セロリ、ジャガイモ、タマネギ、人参を炒めたものを詰めました。 チキンの表面にニンニク入りのオリーブオイル、コンソメを塗りながら焼きました。 ソースも我が家の柚子を絞った汁に…

本格的に

どこにどんなのがあるんだが~┐(´д`)┌ (トレビス4種が埋まってます)雪が降ってきました。 先日、日曜日にビニールハウスも上げました。畑もそろそろ終わりですね、、、 私もちょうど臨月に突入、これからは家にこもって事務作業に集中です。

セロリまだ大丈夫そう

昨日の霜で萎れたセロリ、ダメかと思って今朝見たら元気になってた・・・外葉はさすがに傷んだままだったので外葉を除けばまだ出荷出来る感じ。食べても感触は問題ない。 味も何となく変わったかなぁー?甘味が出てきたように感じる。 もうしばらく出せそう…

霜降りてハウスも終了

今朝はとても良い天気。こんな日はバリバリの強い霜が降りる。 予想通り、ハウスのミニパプリカとセロリが萎れてしまいました ただ冷えるだけなら大丈夫だけど、霜が降りるとダメなのよねぇー来週から雪マークが連続しているのでちょうど良いタイミングだと…

株ごとセロリ

ポケマルにてセロリの注文があったので1.5kg送りましたほがらか村野田店でも株単位で出してますが、順調に売れています なるべく500円以内に納まるように、大きなものは株分けしたりして調整しています。 たまに700円でも売れたりしますけど、高いとやっぱり…

ミニミニ人参

(o^^o)まだ少し早いけど、真冬採れなくなったら勿体ないからもう出しちゃう~ 9月下旬頃に種まきしたからちょっと遅くなってしまいましたレストランや個人行きが主ですが、たまにむつぼし長坂店に出すかもです ポケットマルシェでご注文頂いたお客様におま…

セロリのピクルス

知り合い農家さんからオレンジカリフラワーとミニ人参頂いたので、うちのセロリとミニパプリカと一緒にピクルスにしました! セロリ美味しいー自画自賛σ(^-^;) ピクルス液は市販のダシ酢を入れただけです。自作しても簡単ですが。直売所に前々から出していた…

ちぎって混ぜただけのサラダ

野菜を作る目的に一歩近づいたかなぁ私が野菜を作る目的は、家にいながら簡単にレストランのような彩りある美味しい一品を作れること それには、変わった野菜というよりは、彩り良い野菜や本当に美味しい野菜が必要です スーパーに売ってる野菜に近い方が一…

そろそろセロリ

普通のセロリ。大きくなりました。 とは言ってもスーパーのセロリに比べたら半分ほど。写真は650g。スーパーで売ってるようなセロリは株なら1kg以上します(葉で一本ずつ売られていますね)。 でも逆に言えば直売所で株ごとで売りやすいかも。葉をばらして詰…

斑入りのトレビス

ヴァリエガート・ルシア、結球タイプのカステルフランコです。 初栽培です。締まってきたけど見た目は色がまだまだ緑です。上の写真は300gぐらい。 葉をいっぱい剥けば中はクリーム色ですが、何となく勿体ない・・・^_^; 生のカステルフランコは初めて見まし…

トレビス近況

トレビス(ラディッキオ)3年間春秋栽培してきてやっと畑に適する品種や種まき時期が分かってきました、、、(゚ー゚; 丸いトレビスは今採り頃。大きなお腹で定植作業はキツイから今年は減らしましたが、週末にほがらか村に少し出します。 トレヴィーゾも硬く締…

近況

生がおすすめ、スープセロリ来週からもう妊娠9ヶ月もうちょっと安静に!と言われちゃったので、収穫出荷作業に一日かかる市場&業者出荷は10月一杯で終わりにしました。 去年通りだったら11月一杯まだ葉物野菜は続いていて、稼ぎ時だったけどしょうがないね…

二十日大根のソテー

二十日大根は生よりも加熱して食べることが多い我が家。周りに言うと加熱できるのー!?とビックリされることが多い・・・ それだけ二十日大根=生で食べる、イメージが強いんだろうなぁ~加熱するとほっこりして甘くなり、小さい子にも食べやすくなりますよ…

野菜ひとつだけのパスタ

赤の具(赤パプリカ) 緑の具(パセリ、甘長とうがらし、ルッコラなど) 黄の具(黄パプリカ)単野菜で作ると味がよく分かるので色目もあって面白い~(≧▽≦) 塩っ気があった方が美味しいのでどれもベースにアンチョビ入りです。

カボチャの出荷始めました

中井家、昨日より稲刈り始まりましたヽ(‘ ∇‘ )ノ まずは割出にある田んぼ、一日刈って終了です。 これから二俣、森本、東金沢、浅川、湯涌・・・いろんなところを回りながら10月末までエンドレス稲刈り&籾摺りです。 金沢市内のあちこちに田んぼが分散して…

パプリカの三色ムース

下の子の誕生日。この時期に我が家にたくさんあるものといえば、メロンとパプリカ。 ということで、今年もやっぱりメロンのショートケーキとパプリカのムースです。 中にもみっちりメロンが詰まってます。スポンジにもメロンシロップを作って塗りました。 上…

夏野菜のサラダ

夏はレタスなどの葉物はなーい。夏野菜は大量にある。となれば、このサラダ!きゅうりと水ナスは前もって塩もみ。 トマト、フレッシュチーズ(モッツァレラ、カッテージなど)、オリーブオイル、レモン汁、あればバジルと和えて完成。半日冷蔵庫に置けばどの…

ミニきゅうり

ミニきゅうりのピクルス普通のきゅうりだと日がたつとグズグズしてきちゃいますが、ミニは皮がしっかりしてるのでいつまでもコリコリ、しゃきしゃき、美味しーー 逆に言うと生で食べると硬いです・・・カットしたミニキュウリをピクルス液に漬けて、冷蔵保存…