医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

レタス

ズッキーニ

ほがらか村野田店に、サニーレタス、ズッキーニ むっつぼし長坂店に、サニーレタス、ニラを出しました(≧∀≦)ズッキーニは最高に美味しいといわれる品種を選んでみました。ナッツのような風味があり、生でも焼いても美味しいです(o^-^o)

サニーレタス

今週月曜日からほがらか村野田店に出しています。 ほがらか村本店の方にも少し持っていってもらってます(^_^)しばらくずっとサニーレタスが続きまーす

レタス マノア

直売所では緑色のレタスもよく売れるようなので、何かないかと探してやってみたのがこれです。 普通のリーフレタスは赤いのをやってるので・・・手乗りサイズのミニレタスです。 レタスといえばパリパリ・シャキシャキですが、これはキャベツのように肉厚で…

レタスの収獲開始

赤ミニレタス、収穫始まりました。1個100~150gぐらいの、一般的なリーフレタスの半分サイズです。3人家族で2食分ぐらいかな 8月の日照りと長雨に耐えてくれて感謝(一部の葉先にちょっと枯れが出てしまいましたが)。 この後はリーフレタス、ロメインレ…

赤カブでバラの花

そろそろ収獲おしまいの赤カブは薄くスライスして甘酢漬けにして食べています。 甘めの味付けなので4才娘も食べています。 ふと思い立って、バラの花風に飾ってみました。 葉っぱはレッドロメインレタス(もっとダークな赤なのですが汚い色になってしまった…

春の赤カブ

春まき出来る品種を探し、冬に続いて作ってみました。2ヶ月半で収獲出来ました。 上の写真は赤カブの甘酢漬け。品種の違いもありますが、冬の赤カブと比べるとちょっと風味は劣ります。でも今の時期の赤カブは珍しいようで、直売所では出した分売れています…

レタス3種

今年の秋は3種をレタスを作っています。レタス Giardina 種袋の写真を見て、葉の外側が赤紫のかかった色できれいだと思ったのですが、実際栽培してみるとサニーレタスとあまり変わらないような色になってしまいました。場所の問題からハウスで育てましたが…

秋もベビーリーフ

春先に栽培していたサラダミックス(ベビーリーフ)、今秋も明日から出荷予定です。 内容は春とほぼ同じで、少しだけ変えました。赤リアスからし菜とルッコラ・セルバティカ、春と同様に入っていますが、春の時よりも味が濃くて強い!辛い・・・強烈だぁ(>_ …

サラダミックスおしまい

一日最低気温が10℃を超えるようになったら、ルッコラやからし菜のとう立ちが始まり、レタス類が苦くなってきたので、昨日でおしまいにしました。イチゴやレタス単品の収穫が始まって忙しくなってきたのもありますが。 2週間程の出荷でしたけど、レタスの種…

レタス2種

ロメイン(コス)レタス パリパリと歯応えがありながら苦味のないレタス。家庭菜園時に一度作ってから気にいって毎年何回か栽培しています。葉がしっかりしているので加熱料理にも使いやすいし、形が細長いから肉などを掴みやすいです。また、日持もします。…

サラダミックス

大きめの葉っぱで入れてるので全体的に歯応えがあって、しっかり野菜食べてるって感じがします。 適当にちぎり、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩胡椒をかけ、ハードチーズのスライスをのせました。からしなやルッコラ等クセのある葉っぱもマイルドな味にな…

初出荷

3月に農業を始め、3月下旬に種まきし、4月下旬に収穫になり、今日やっと出荷!ほがらか村野田店にて。 ロロロッサ、ロメインレタス、オークリーフレタス、むらさき祭(小松菜)、赤リアスからし菜、ルッコラ・セルバティカ、パープル水菜が入っています。