医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

秋のよもぎ

よもぎは強靭で、草刈りしようが耕耘しようが除草剤をかけようが、しぶとく生えてきます。畑ではスギナや笹と同じ扱い。 よもぎを春からそのままにすると今は大きくなり、茶色っぽい花を咲かせますが、刈り取ったりすると春の新芽の如く芽生えてきます。それ…

今年は表年

たくさん生り過ぎて、キズあり、実も小さめ。上の子とばあちゃんとで柚子の収穫。 今年は表年なので困るほどたくさん取れました。 これが裏年になると肥料をやってもどうやっても10~20個ぐらいしか生らないんですよね・・・もっと年数を経れば増えるのかし…

歯で食べる

と言われる次郎柿です。 『富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、核無は舌で食べる。』という言葉からですが。 カリカリ、シャキシャキとして歯応えの良い柿ですね。生産量は全ての2~3%だとか。柿を採り始めてそろそろ一ヶ月。 好みの色になってきました。…

和の切手

お米関係で請求書などを郵送することが多いのですが、その時にお米というか和食に関する切手を貼るようにしてます。遊び心みたいなもんですが。北陸以外の地域へ送る時は、石川県や金沢市のご当地切手を貼るときもあります。おわら風の盆の切手を貼ってたと…