2017-01-01から1年間の記事一覧
今年も締めは親戚一同で餅つき。 子供は7人、大人は20人ほど・・・餅つきの戦力は6~7人。 13升ほどついたらしい・・・うち我が家の要求分は2升です(のし餅2枚)。子供がお餅大好きなので、四角に切って冷凍しておき、一年かけて通常のお餅として、ピ…
本日、2件に野菜出して今年の出荷は終了しましたー 捌けるか心配だったセロリも全部売り出すことが出来て良かったー 12月一杯、結局外仕事やってました(半日だけ)σ(^_^;)あとは年末までに伝票や領収書を全部帳簿に記録します・・・すでにやってるけど半年…
我が家のお米と野菜を100%活用して【ローストチキン】 ミルキークイーン、セロリ、ジャガイモ、タマネギ、人参を炒めたものを詰めました。 チキンの表面にニンニク入りのオリーブオイル、コンソメを塗りながら焼きました。 ソースも我が家の柚子を絞った汁に…
中井農産の二代目である夫、山野市長より直々に金沢市ものづくり奨励賞を頂きました。 金沢市でものづくり(農業、伝統工芸、製造)に携わる若手を表彰するものです。夫は農業部門です。・・・って、検索しても公式HPで情報見つからないんでよく分からない…
どこにどんなのがあるんだが~┐(´д`)┌ (トレビス4種が埋まってます)雪が降ってきました。 先日、日曜日にビニールハウスも上げました。畑もそろそろ終わりですね、、、 私もちょうど臨月に突入、これからは家にこもって事務作業に集中です。
昨日の霜で萎れたセロリ、ダメかと思って今朝見たら元気になってた・・・外葉はさすがに傷んだままだったので外葉を除けばまだ出荷出来る感じ。食べても感触は問題ない。 味も何となく変わったかなぁー?甘味が出てきたように感じる。 もうしばらく出せそう…
今朝はとても良い天気。こんな日はバリバリの強い霜が降りる。 予想通り、ハウスのミニパプリカとセロリが萎れてしまいました ただ冷えるだけなら大丈夫だけど、霜が降りるとダメなのよねぇー来週から雪マークが連続しているのでちょうど良いタイミングだと…
今年も早いものでもう12月になりました。慌ただしい年末です。気ぜわしいながらもクリスマスだったり餅つきだったり、大晦日、お正月、子供たちには冬休み、とワクワク嬉しくなる行事も目白押しですね。そんな行事に、お米の出番も結構多くなります! クリス…
←クリックすると拡大します農家レストランもフランス料理レストランもピンキリですけど、感動しない・印象に残らないレストランが多いのも確かですねつい先日、結婚記念日だったので金沢では有名なフランス料理レストランに行ってみたんですが、確かに演出や…
ポケマルにてセロリの注文があったので1.5kg送りましたほがらか村野田店でも株単位で出してますが、順調に売れています なるべく500円以内に納まるように、大きなものは株分けしたりして調整しています。 たまに700円でも売れたりしますけど、高いとやっぱり…
(o^^o)まだ少し早いけど、真冬採れなくなったら勿体ないからもう出しちゃう~ 9月下旬頃に種まきしたからちょっと遅くなってしまいましたレストランや個人行きが主ですが、たまにむつぼし長坂店に出すかもです ポケットマルシェでご注文頂いたお客様におま…
知り合い農家さんからオレンジカリフラワーとミニ人参頂いたので、うちのセロリとミニパプリカと一緒にピクルスにしました! セロリ美味しいー自画自賛σ(^-^;) ピクルス液は市販のダシ酢を入れただけです。自作しても簡単ですが。直売所に前々から出していた…
雪が降る前の冬支度ー@車の窓これでバリバリ霜が降りても、雪が積もっても雪ブラシで簡単に除けるヽ(´▽`)ノ関東出身の私は、大学時代青森県に住んでいたときに知人から教えられました。 雪用ワイパーの存在とそれに替えることも・・・ 雪国では常識ですか…
早くもハウスのミニパプリカの先端が寒さで枯れてきたっ平年なら12月上旬までは元気なのに・・・12/20まで持った年もあったのに 最近みぞれやあられが多いなーと思ったら、やっぱり最低気温が平年より低い日が続いてたまぁ少しずつ作業時間も短くなってきて…
野菜を作る目的に一歩近づいたかなぁ私が野菜を作る目的は、家にいながら簡単にレストランのような彩りある美味しい一品を作れること それには、変わった野菜というよりは、彩り良い野菜や本当に美味しい野菜が必要です スーパーに売ってる野菜に近い方が一…
妊娠9ヶ月に入り、家で事務仕事する時間が増えたから、今までの管理表の計算を見直しつつ、更に使いやすいように!受注や売上計算は全部エクセル(正確にはスプレッドシート)でやってます。関数、数式を駆使して。 その関数が一部変だったり、不便だったり…
普通のセロリ。大きくなりました。 とは言ってもスーパーのセロリに比べたら半分ほど。写真は650g。スーパーで売ってるようなセロリは株なら1kg以上します(葉で一本ずつ売られていますね)。 でも逆に言えば直売所で株ごとで売りやすいかも。葉をばらして詰…
ヴァリエガート・ルシア、結球タイプのカステルフランコです。 初栽培です。締まってきたけど見た目は色がまだまだ緑です。上の写真は300gぐらい。 葉をいっぱい剥けば中はクリーム色ですが、何となく勿体ない・・・^_^; 生のカステルフランコは初めて見まし…
トレビス(ラディッキオ)3年間春秋栽培してきてやっと畑に適する品種や種まき時期が分かってきました、、、(゚ー゚; 丸いトレビスは今採り頃。大きなお腹で定植作業はキツイから今年は減らしましたが、週末にほがらか村に少し出します。 トレヴィーゾも硬く締…
10月は、『爽やか』という秋の季語のような日が果たしてあったのか??と、記憶にないほど雨ばかりでしたね。50年以上稲作をしている中井代表も、こんなに雨が続く年はなかったと言っていました。 雨の重みで稲が倒れています。倒れるとゆっくりと稲刈りしな…
「いちほまれ」北陸農政局の食堂にて福井県の新しいお米を使った定食を食べるひゃくまん殻(石川県の新しいお米)は正直言って美味しくなかったですが、これは美味しかったー ちゃんと香り立つし、甘味も旨味もあるし、大粒なので食べ応えもある種取り寄せて…
生がおすすめ、スープセロリ来週からもう妊娠9ヶ月もうちょっと安静に!と言われちゃったので、収穫出荷作業に一日かかる市場&業者出荷は10月一杯で終わりにしました。 去年通りだったら11月一杯まだ葉物野菜は続いていて、稼ぎ時だったけどしょうがないね…
二十日大根は生よりも加熱して食べることが多い我が家。周りに言うと加熱できるのー!?とビックリされることが多い・・・ それだけ二十日大根=生で食べる、イメージが強いんだろうなぁ~加熱するとほっこりして甘くなり、小さい子にも食べやすくなりますよ…
金沢いやさか米、Amazonで販売始めました。 紆余曲折ありましたが、何とか出来たーーよろしくお願い致しますm(_ _)m・・・まあ知り合いなら直売が一番安いですけどね(^-^;www.amazon.co.jp
まだ会社員だった上の子2人の妊娠中、妊娠33週頃に週末家庭菜園をした後に切迫早産となり2~4日入院となったので、今回もいつかなるだろうと覚悟しつつ普通に農作業やってましたが・・・やっぱりーーー 妊娠27週にて切迫早産、入院沙汰となってしまいまし…
お待ちかね、新米の出荷が始まりました。今年も新米の味をお楽しみ下さい。 9月からご案内しておりましたが、ヤマト運輸からの要請により、10月1日の発送分から配送料を値上げすることになりました。従いまして、皆様への請求額が今までとは異なります。ご…
赤の具(赤パプリカ) 緑の具(パセリ、甘長とうがらし、ルッコラなど) 黄の具(黄パプリカ)単野菜で作ると味がよく分かるので色目もあって面白い~(≧▽≦) 塩っ気があった方が美味しいのでどれもベースにアンチョビ入りです。
10月に入り、新米の発送準備が整いました!標高230mの山から2mの街中まで、広い範囲でお米を栽培していますが、山と街中の田んぼのお米では味も甘味も全然違います。 山のお米はもっちもちです。今年の二俣町周辺では、5~9月の寒暖差は平均9℃でしたが(ma…
個人やシェフからおまかせ注文が時々あります。キズありでも良いなら通常より安くなります。「売り物にならない、余った野菜で良いので下さい~」「ハイ、売り物にならないモノ、いっぱいありますよぉ~汗」ということで・・・売り物にならないモノいっぱい…
中井家、昨日より稲刈り始まりましたヽ(‘ ∇‘ )ノ まずは割出にある田んぼ、一日刈って終了です。 これから二俣、森本、東金沢、浅川、湯涌・・・いろんなところを回りながら10月末までエンドレス稲刈り&籾摺りです。 金沢市内のあちこちに田んぼが分散して…