2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ズッキーニがまとまって採れるようになりました。 家庭菜園時代から続いている手乗りサイズのミニズッキーニです。少しずつ使い切り出来るので便利です。 あっさりした味で、キュウリやナスのように漬物・汁物・揚げ物・焼き物・炒め物など、何にでも使えま…
赤花の絹さやえんどうが花盛りです。実はまだかな~ 秋まきすると冬の間に雪で潰れてしまったりするので、春まきしています。収獲は遅くなりますが、発芽率も成長も良いです。 生でも食べられる、苦くないえんどうです。花もエディブルフラワーとして食べら…
去年はGW後にいつまでも寒く、定植が遅れてしまったため(老化苗になってしまった)収獲は6月に入ってからでした。 今年はトンネル資材を用意し、適切な苗の大きさで定植できました。GW後の低温は5℃程度だったのも良かったのでしょう(去年は2~3℃まで下…
そろそろ収獲おしまいの赤カブは薄くスライスして甘酢漬けにして食べています。 甘めの味付けなので4才娘も食べています。 ふと思い立って、バラの花風に飾ってみました。 葉っぱはレッドロメインレタス(もっとダークな赤なのですが汚い色になってしまった…
近くの町にプレオープンされました。 通常営業は14日から。金沢キッチン 里山料理教室&週末カフェkanazawa-k.wix.com プレオープンの9日に招待されて行ってきました。 地元の野菜を使いたいということで、当野菜園にもコンタクトがありました。 プレオープ…
春まき出来る品種を探し、冬に続いて作ってみました。2ヶ月半で収獲出来ました。 上の写真は赤カブの甘酢漬け。品種の違いもありますが、冬の赤カブと比べるとちょっと風味は劣ります。でも今の時期の赤カブは珍しいようで、直売所では出した分売れています…
新緑のまぶしい季節になりました。5月は一年中で最も日照時間が多い月なのだそうです。天気の良い日の外作業は汗をかくようになったので、ついつい薄着にしたくなりますが、日焼けしないようにキチンと”ほっかむり”しないといけませんネ(シミ・シワは女性…