医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

勿忘草

ワスレナグサ 花期は3~5月(冷涼地では4~7月) 花色は薄青(紫)色・鮮青(紫)色、園芸種はさらに白色・ピンク色など 暑さに弱く花後に枯れてしまうことが多いので、日本では一年草扱いの多年草 寒さには強いが寒風には弱く、冬の乾燥期の水やりに注意…

ミニズッキーニの定植

毎日が畑日和です。毎日動き回っていたらBMIが20を切ってしまいました(18~19)。もともと新陳代謝が良い方でちょっとでも運動するとすぐに痩せてしまいます。文句言われるので口では言いませんが、どうすれば太れるのでしょうか・・・ミニズッキーニがどん…

菜花

[:IMAGE:H400] すごい!北海道を除いて列島一週間晴れマーク!! ついこないだまで低温注意報が出ていたのに、今度は高温注意報ですか。本当に最近の日本は情緒がない気候になりましたね。 ようやくの晴れ続きで全国の農家さんは張り切っていることでしょう…

椎茸ほだ木つくり

山の斜面に、雪の重みで下がってしまい危ない感じのクヌギの木があったのでチェンソーで切り倒しました。クヌギの木が手に入ったら、キノコだ!! というわけで椎茸菌のコマ木打ちをしました。調べたら、クヌギになめこは合わないみたい・・・(*_*) クヌギの…

高校数学

4月に入ってから雨続き、低温、日照不足で夏野菜の苗が全然生長しません。 何しろ今日まで1日中晴れたのは2日間だけです。 4/10の時点で、去年の4月の総降水量の半分に達しています。 例年のように予定通りにメロンの苗も育てていますが、去年より生長が…

種を頂いた

新聞の読者プレゼントでたねの森さんのナス リスターダデガンジアの種が当たりました。 見学した農家さんからイタリアンナスの余り苗を頂いたので、これで今年栽培予定のナスは5品種・・・!(^_^ゞ 食べ比べが楽しそうです。ちなみに以前も佐藤政行種苗さん…

2015 金沢の桜

石川こども交流センター隣の公園、犀川河川敷緑地公園。 ちょうど満開で、風が強かったのでヒラヒラー。風情ありました。 寒の戻りでまだ寒かったですが。 子供らは花より砂、でしたけど・・・。

氷点下になってしまった

前回の記事の翌日も金沢の予報最低気温は3℃。 でも朝から晴天、放射冷却で山のハウス内は-1.5℃になってしまいましたorz どんだけ寒いのって感じです。 一部の品種のトマト苗が葉にダメージを受けてしまいました・・・ 枯れてはおらず、成長点は大丈夫のよ…

寒戻るも、苗は無事

関東では雪が降ったらしいですね。ブルブル。 金沢は曇り雨です。天気予報では昨日からお日様が出るということになってるのに、全然当たってません!保育園では今日、花見の遠足なので子供が楽しみにしていましたが、行けたのかな・・・。さて寒の戻り、天気…

金沢いやさか米だより H27.4月

祝、北陸新幹線開業! 3月14日、北陸新幹線『かがやき』が開業しました! 今までは金沢駅から東京駅に行くまで約4時間かかっていましたが、北陸新幹線が開通したことで、乗り換えなしで最速2時間半で行けるようになりました。前日までは吹雪で悪天候でした…

農家見学

冬春野菜の栽培の参考になれば、と2件の農家さんへ見学に行きました。 ネギ・キャベツ・ブロッコリーの専門農家さん。 今の季節、ほがらか村へは春菊・水菜など葉野菜も出しています。 場所は市街地の中なので、私のところよりも温かい、虫が少ないなど環境…