医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

紫色と黄色のインゲン

試験栽培なので少しだけですが、毎日紫色と黄色のインゲンを出荷しています。 緑一色の豆売り場で凄く目立ちます。 人目を引き、かつ珍しさのためか、毎日売れています。物珍しさだけではいずれ売れなくなりますから、あとは美味しさで売れるようにしたいで…

ズッキーニの花の受粉

朝、収穫するときに受粉もしていましたが、収穫が始まって1週間後には受粉作業を止めました。 何故なら、マルハナバチが雄花の花粉を全部取っていってしまうから! 朝5時にはもうマルハナバチがたくさん飛び交っています。なので、今ではもう人工受粉を諦…

ミニズッキーニのあわ漬

ウリみたいなサクサクとした歯応えにクセのない味。これは良いわね! ちなみに左上のは摘果したメロンの醤油漬です。

黄色インゲンの塩ゆで

比較対象ないけど、普通に美味しいと思います。 割と身がしっかりしているかな?煮くずれしなさそうな感じです・・・って、ちゃんと対象の緑色インゲン用意しなきゃダメですねf(^_^; これからまとまって収穫出来たら出荷してみます。

黄色のインゲン

去年に続き試験栽培。ハウスに植えたものがようやくまとめて採れるようになりました。これから試食ー 完熟させないとしっかり黄色にならないです。未熟なうちは緑色が残っていて、栄養失調or枯れかけみたい・・・

ミニズッキーニの冷やし中華

茎ブロッコリー、きゅうり、玉ねぎ、ベーコン、ミニズッキーニ入り。

ミニズッキーニのピザ

ミニズッキーニ、スティックセニョールを入れて、ベースはバジルソース。シンプルな味で食が進むーワインも進むーー ミニズッキーニは実が柔らかいので、オーブンで10分も焼けば十分柔らかくなります。

ミニズッキーニ

今日から出荷です。直売所に山ほどあるズッキーニ、緑と黄色の細長ズッキーニの中に異色ズッキーニがぽつん。売れるかな?売れないような気がしてきたぁぁぁ 説明シール貼ったけど・・・皮が柔らかくて収穫前から傷ついてるものもあり、見た目悪いよね、、、…

家庭菜園という名の元で

いつ収穫できるか、直売所の野菜とかぶらないか、収穫や出荷準備の時間はどのくらいかかるか、虫や病気はどうか、などなどを確かめるために少しずつ作ってるのもあります(^_^)レタス オリンピア ← 名前がカッコいい(笑) 赤チマサンチュ ← 自家採種で年々大き…

雨続き

畑の畝間が川のようになっています。足首まで浸かるほどの深さで、もちろん排水溝へは流れていってますが、それ以上に雨がたくさん降っています。 前回の記事から毎日ズッキーニの雄花雌花が咲くようになりましたが、連日の雨で受粉が上手くいきません。受粉…

雄花

やっと咲いた(^_^) 早速受粉。上手く受粉出来てれば明後日には収穫できるかなー!

花ズッキーニのパスタ

ニンニク、モッツァレラ、バジルソース、イワシチョビ(イワシで作ったアンチョビ)入り。 収穫した花ズッキーニはチクチクするけど、料理したら気にならなくなるんだね~ よく考えたら、これが人生で初めて食べる花ズッキーニかも・・・(^_^ゞ

開花中

ただし雌花のみ・・・雄花早く咲いて! 花ズッキーニとしても出せるんだけと、直売所で需要あるのかなぁ? ミニズッキーニ大きくなってきました(^_^) 雑草も大きくなってきたけど(-_-;)

ぼかし肥作り

3月に試作してみたのが割と良かったと思うので(ま失敗しなかったという意味で・・・(^_^ゞ)、2回目。 米ぬか、有機石灰、えひめAIを入れてミキサーでぐるぐる。楽だ~(笑) 嫌気性発酵なので、米袋に入れてじっと1か月ほど放置します(一人一)ナムナム お米…