医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

青はぐらうり、もうすぐ

6月に子ヅルを3本仕立てにした後はほったらかしにしていて、しばらくぶりに見てみたら何個か実っていました(゚o゚*)・・・雑草も立派になってしまいましたが(゚ー゚; このブログの右側の「注目記事」は外部からのアクセスが多い記事ですが、青はぐらうりの記事…

梅雨明け

しまして、おめでとうございます@2014/7/28 暑い・・・猛暑日だった26日から一転、グッと涼しくなり、昨日の最低気温は19℃、今朝は18℃でした(´・ω・) 昨日は昼間も涼しくて、まだ少し暑さの残る秋晴れのような感じでした。 寒い・・・

ズッキーニ3種3様

何とか3種を出せるようになりました。白くて丸いUFOズッキーニと緑色の長ズッキーニは試験的栽培なので、何日かに1袋しか出せていない(f^_^;) メインはミニズッキーニです。 それぞれの特徴を書きますと・・・ ・ミニズッキーニ 淡い翡翠色の卵型で、たま…

トマトジュース

直売所で、私のよりも見映えの良いトマトが安く、大量にあるせいか、中玉トマトスタピスがなかなか売れないのでまとめて消費すべく、トマトジュースにしてみました。市販のトマトジュースは濃くて甘くてもったりとしていて好きじゃなく苦手でしたが、自分で…

カラフルトマト!

生で食べても美味しい加熱用のシシリアンルージュ。3歳娘が一番好きなトマト (多分食べたときに汁があまり飛び出ないから)。旧チェコスロバキア産でポテトリーフの中玉スタピス。成長の仕方が変わっていてどう仕立てたら良いのか??昔の大玉トマトに似た…

毎日のお昼

毎日売り物にならないキズモノとかの野菜がどんどん溜まるので・・・ これらの野菜を使ってよく食べるメニューは 冷やし中華(^_^ゞ少しでも凝ったメニューを作りたいと思うけど、農作業後は疲れて料理をする気が起きず、つい簡単なメニューに( ゚ε゚;) 野菜カ…

うちのきゅうり

変わった見た目に引かれ、家庭菜園のときから始めて今年で4代目の相模半白胡瓜。 自家畑では問題なくても、田んぼからの転作畑ではやっぱり水はけの悪い土がダメなのか、病気にかかってなかなかきれいなものが採れませんでしたか、ようやく少しずつまともな…

2014年 梅仕事

っても、梅酒は去年までに仕込んだのがまだいっぱい残っているため、梅シロップを仕込んだだけだが・・・今年も何とか時間を見つけて、やっと山から梅を採ってきました~。今年は早く実が熟したようで、毎年と同じ頃(7/3-7辺り)に行ってみたら、樹上で腐っ…

トマトが採れるようになりました

今年の栽培トマト・・・ 調理用のシシリアンルージュ ミニトマトのステラ、オレンジパルチェ、イエローミミ、ホワイトチェリー、ブラックチェリー 中玉のスタピス うち、シシリアンルージュとステラ・オレンジパルチェ・イエローミミは収穫して出荷も出来る…

出荷お休みのお知らせ

7/5~7はまことに勝手ながら私都合により、出荷をお休みします。