医王山の麓でお米と野菜を作る

金沢市の山間部で野菜&お米を作っています

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アスパラガスの収穫

今年で3年目のアスパラガス、ようやく収穫できるようになりました。今回は4月に入ってから3回目の収穫です。市販のものに比べると細いですが、採れたてのアスパラガスは軽く塩茹でするだけでとても柔らかく甘い味がします。 右は2年前に種播きしてからそ…

梅酒カクテル覚書

相方がTOSOのドライ・ベルモット、ビーフィーター・ジン、サントリーのウイスキーを買ってきたので、夜な夜な配合を変えながら試して飲んでいます。ちょっと組成や割合を変えただけで新しい味が出来るのは楽しいですね。柿酒と柚子酒は量があまりないので、…

イチゴが開花

2月末に植えたイチゴ苗『あきひめ』と『さちのか』のうち、あきひめが4/15頃に初めて開花しました(購入苗はランナーがなくなっていたので適当に植えたら、花芽が内側に;)。一週間経った今は一番花が凋花しつつあり、二番目と三番目の蕾が今かと開花しそ…

柿酒と柚子酒

去年の年末と今年の1月に漬けた柿酒と柚子酒を3月中に濾しました。梅酒は実家で漬けているので子供のときから馴染んでいるけど(!?)、柿酒と柚子酒は実家でも造っていなく、我が家で今年初めて漬けました。柿酒と柚子酒のレシピは下記のとおり。柿酒は12/15に…

秋ジャガイモはまだ健在

去年の11/15に収穫した秋ジャガイモ、デジマと農林1号にぼちぼち芽が出てきています(収穫後155日目)。写真の左右が農林1号で、上下の芋がデジマです。農林1号の方が芽が出るのが早いです。一般的に、デジマの方が農林1号よりも休眠期間が短いのですが…

去年からの野菜

去年から雪に負けずに続いている野菜たち。上は今年で3年目のアスパラガスです。3年目からようやく収穫できると言いますが、ほっといても良いのでらくちんな野菜、ほっときすぎて肥料が少なかったせいか、今春に出てきた芽もまだ細い・・・中にはまあ太って…

2010年度畑始動

3月下旬から畑の準備をしたいと思いつつも、いつまでもグズつく天候と雪のせいで延び、4月になってやっと取り掛かりました。4/3にトラクターで畑全部を一気に耕して、4/4に畝を9本作り、更に4/10に畝を9本作り、ジャガイモとネギを植えました。写真の奥に見…